薬膳師~クコの花~

こんにちは。和漢薬膳食医師のクコの花です

食べる事が大好きで、初めての会社勤めも某大手食品会社に。
調味料にもまれる日々を過ごしておりました。

結婚を機に退職。
出産するも、仮死産だったり、喘息だったり・・・自分自身も病弱だったことから、親子で病院通いの日々。

「○○すれば××になる」という類の本を読みあさり、色々と試しているうちに、薬膳に巡り会いました。
今では体質も徐々に改善され、親子ともに毎日楽しく過ごしています。

薬膳の魅力は毎日の食事に取り入れながら無理なく続けられること。
食材の選び方

記事一覧(54)

本が出版されました!

こんにちは。薬膳師のクコの花です。6月29日にアマゾンにて「美味しい健康 薬膳で笑顔に」(ギャラクシー出版)が発売されました。オンデマンド方式という、出版方法なので残念ながら本屋には並びませんが、全国どこからでもネットで購入できます。教室や薬局などの一部店舗でも扱っていただく予定です。思い返せば2年前の夏。出版社から連絡をいただき本を出しませんか?と。自費出版する気はさらさらなかったので、話半分に聞いていたら、自費出版ではない。。。しかも何やらオンデマンド方式という最先端の方法で出版社を経営しているらしい。会社そのものに興味を持ち、また、編集さんの感じが良かったのでお会いして話を聞いてみることにしました。ネットで調べてみても当時、この会社の情報はあまりなく。。。出版関係の仕事をしていた友人にも聞いてみました。「最初の一冊目は大切だから、ちゃんと本屋に並ぶ本を書いたほうが良い」とのアドバイスももらい、とても悩みました。しかし、本屋に並ぶような本はほとんど私レベルでは自費出版になってしまう。在庫をかかえるリスクもあるし、何よりほとんどの出版社では印税の契約があいまい。書いてみて初めて印税が何パーセントかがわかるなんてことも良くあるらしい。その点印税は最初から契約書に明記されていたし、在庫をかかえるリスクもない。そして一番大切な編集さんと自分の出したい本の方向性がぴったり一致していました。そんなこんなで本を書いてみようと決心し、書き始めたのですが、その前に国際中医師を目指し勉強を始めていたクコの花。国際中医師の勉強はそれはそれは大変で。。。とても原稿を書いている余裕がなくなり、編集さんに事情を話して、原稿の締め切りを3か月以上ものばしていただいたのです。結局昨年の秋に出版予定がこんなに遅くなってしまいました。自分で延ばしてくれと言ったもの、その間にどんどん新しい薬膳本がでる。書いている内容が古くなる。。。内心とても焦っていました。編集さんと私の気持ちは、何か人とは違うアプローチで薬膳の面白さを伝えたい。薬膳に興味のない人が関心を持ってくれたら。。。そんな一番難しい層をターゲットとした本をあえて書きました。4コマ漫画、食のトリビア集、男女関係から親子関係、健康に生きること、そんなこんなをちりばめた、さらっと読める面白い一冊に仕上げたつもりです。自分の健康が気になりだしたら、ココロが揺らいで不安になったら、是非、アマゾンでポチッとしていただいてご一読いただけたらと思います。皆さまの毎日が穏やかで、健やかで、笑顔あふれるものでありますように。※本の出版を考えている方へ少しでも参考になればとアメブロで「本を出版する~備忘録~」をつづってきました。ですが、私の出版したギャラクシーブックスは私が契約をした直ぐあと、会社が上場し、契約内容が大きく見直されてしまったため、私が契約したときとは今では条件がかなり変わってしまったようです。また、会社について調べてみると悪評、好評どちらも出てきます。どの会社にも言えることですが、これは担当する編集さんの力によるところが大きいと思われます。私は特に大きな問題もなく、これといった不満もありませんでした。出版の流れを知るためには大変勉強になったので良い経験をしたと思っています。あくまでも記録は参考にしていただき、自分で調べ、話し合い、納得のいく会社と契約して出版されてくださいね。皆様にも良い出版とのご縁がありますように。

新しい講座が続々と始まります!お見逃しなく!

こんにちは。薬膳師のクコの花です。どうもブログに比べて更新が後回しになってしまうOwnd...こちらを見に来てくださっている方ごめんなさいm(__)m更新できないでいた3か月近くの間、春以降の新しい仕事の依頼をたくさんいただき、日々の講座と並行して新講座の準備に日々過ごしておりました。先日やっとひと段落したので毎年の仕入れを兼ねて秩父まで疲れをいやしに行ってまいりました。詳しくはブログにアップしてるし、写真はインスタにもアップさせていただいているのでここでは触れないでおきますね。さて、4月からの新講座の案内をさせてください。まずはもうすでに始まっちゃたんだけれど、長年クコの花のもとに通っていただいている生徒さんたちより、もっと専門的な薬膳の弁証を勉強したいとの声があがりまして。。。「弁証」コース開講しました。この辺りになるとかなりマニアックな世界なので、かなりプロのレベルに近づけると思います。これからの生徒さんの頑張りが楽しみです。こちらはある程度の知識がないと理解ができないのでオープンにはしておりません。こんなクラスもあるよ~っていうのを知っていただこうと思い紹介させていただきました。ここからは薬膳初心者さん向け。◎薬膳マイスター養成講座  5月8回コースにて開講です。5月から8月の第二・第四土曜日です。第二に理論、第四に料理を受講していただきます。全8回の講座を終了後、国際薬膳食育学会が発行する薬膳マイスター資格も取得可能です。テキストを使って分かりやすく薬膳の基本理論を1からお話しするので、ちゃんと薬膳をやってみたいと思っている方は絶対にこのコースを受講してから単発講座に参加することをお勧めします。振替制度もありますので、何日か予定が付かないんだけれど。。。そんな方でも安心して受講していただけます。◎季節の薬膳 単発講座  毎月数回募集。初心者向けです。◎中国茶&薬膳   毎月第二金曜日 お昼の部と夜の部の2回開催。 お昼にもご飯を食べたいとのリクエストがあり、リニューアルしました。 今月はお試しキャンペーン価格で通常より800円引きです。中国茶は専門の先生が皆さんの目の前で淹れてくださいます。毎月テーマがあり、2種類のお茶を飲み比べていただきます。薬膳は日本人に合わせた家庭でできる和漢膳のごはんです。今月は元気のでる和漢カレーです。気楽に薬膳を体験してみたい方におすすめです。詳しい案内&申し込みはOwndの講座案内のページにあります、教室サイトクスパよりお願いいたします。または直接クコの花まで kuko.no.hana2013@gmail.comここからは教室をとびだして。。。◎座学「薬膳生活始めよう!」 住まいるカフェ川崎にて 一昨年より2年間続いた座学。新しく初心者の方を対象に始まります。薬膳の基本はもちろん、イライラしてこどもにあたちゃう、仕事がいやで鬱になりそう、そんなこんな悩みを抱えるみなさんのココロにも焦点をあてて役立つ薬膳の知恵をお話ししていきます。申し込み&問い合わせはこちらから◎座学「薬膳しよう!」港北カルチャーセンターにて 毎月第4金曜日13:00~14:30  全6回コース 薬膳マイスター養成講座のプチ版。クコの花のオリジナルレジュメを使って薬膳茶をのみながらゆる~く薬膳の基本を学んでいきます。資格は取得できません。この講座を受講後に料理講座に通うかたも多数。もう、やらないつもりでいたのですがカルチャー様からの依頼で2年ぶりに復活。次回開催予定は未定です。申し込み&問い合わせは直接カルチャーさんへ単発はいつでも参加できますが、コースのものはこの機会をお見逃しなく~!皆さまのお越しをお待ちしております♡穏やかに、健やかに、笑顔あふれる毎日を(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お久しぶりです!

こんにちは。薬膳師のクコの花です。先日降った大雪がまだ溶けきらずに残っていますが、また、来週も雪がふる可能性があるそうです。インフルエンザも過去最高の猛威をふるっています。みなさまお気をつけくださいね。今日はず~~~~~っと気になっていたHPクコの花’sOwndを更新しました。記事は昨年9月に更新したっきり。。。約4か月ぶりの更新ではありませんか!!!思い返せば昨年の夏から仕事環境が大幅に変化しました。あれよあれよという間に拠点が決まり、教室を開校、ありがたいことに新しい生徒さんが少しずつ増えてきています。薬膳食育学会ではついに師範台の助手をやることに。。。そして新人教育。。。年末には健康美人プロジェクトを卒業させていただきました。今年はなんと、もうやることはないだろうと思っていたカルチャーセンターから、また薬膳の講座をやって欲しいとの依頼をうけ、春から開講することに。他にもいくつかの仕事の依頼をいただき、今年も忙しく過ごせそうです。本当にありがたい事です。クコの花と関わっていただいている皆様に心より感謝申し上げます。そしていよいよ、あと数か月で本が出版になりそうです。今、クコの花の手元で止まっています。早く仕上げなきゃ。。。。。最終段階に入っています。こちらも応援していただけると嬉しいです。穏やかに、健やかに、笑顔あふれる毎日を♡

薬膳(和漢膳)教室~クコの花~開校のお知らせ&久しぶりにHPを更新しました!

  2017年9月より横浜市旭区にありますマナハウスで月の半分を薬膳(和漢膳)教室~クコの花~として共同経営させていただくことになりました。火曜日、金曜日が第一と第二週 水曜日、土曜日が第三と第四週、木曜日が第一~第四週を薬膳教室として運営いたします。その他の日はIKUMIオーナーによるカウンセリングを中心として、今まで通りシェアスペースとしてもご利用いただけます。  また、両オーナー共通で和漢よもぎ蒸しを運営いたします。『香り、食、心、健康』をテーマにした癒しのスペースです。どうぞよろしくお願いいたします。 相鉄線 希望が丘駅 アクセスは→こちら◎薬膳マイスタ―養成講10月新規開講 毎月第四木曜日       ◎11:00~15:20 料理講座(簡単な調理を含むデモ&実食)休憩 理論講座 10月 秋の薬膳(涼燥) 11月 風邪の薬膳 12月 薬膳おせち  1月 冬の薬膳   第一回 薬膳とは 陰陽・五行・気・血・水   第二回 五味調和・五臓・生薬と食材・性味帰経   第三回 体質診断(八綱弁証・四診)・四季の薬膳   第四回 四季の薬膳・目的別薬膳・受講料  42000円(料理講座 全4回、理論講座 全4回、テキスト4冊込)+税    ※国際薬膳食育学会認定資格が取得できます。   薬膳マイスター養成講座のカリキュラムを全て受講することが資格取得の条件になります。   試験はありません。学会発行の認定証を希望する方は申請料が別途(15000円)必要になります。 ※ 資格は要らないけれど、理論を勉強したいという方も受けつけています。ご相談ください。      ☆受講特典  1)講座内で使用した生薬が受講者特別価格で購入できます。          2)やむを得ない理由で出席できない場合、無料で補講を行います。ご相談ください。          3)クコの花による個別相談が無料で受けられます。            4)食事アドバイスの範疇を超える相談については、信頼できる東洋もしくは中医師を紹介いたします。          5)教室にあります和漢よもぎ蒸しを1000円引きで体験できます。                            ※上記特典は受講期間内のみ有効です。その他 薬膳教室の講座の案内&申し込みはこちらからお願いいたします。    薬膳(和漢膳)教室~クコの花~

薬膳を始めるなら。。。

こんにちは。薬膳師のクコの花です。誠に勝手ながら、みんなのキッチンでの講座は昨年をもちまして終了致しました。今後みんなのキッチンでの開講予定はありません。そこで、17年9月より同じ横浜市内、希望が丘 マナハウスにてマイスター養成講座を開講いたします。 相鉄線 希望が丘駅 アクセスは→こちら薬膳を勉強してみたいと思っているみなさん、勉強しながら資格も取得できる~クコの花~の講座を受講してみませんか?~クコの花~は通信学習でのみ取得可能だった国際薬膳食育学会の薬膳マイスターを、より理解を深めていただくために、通学制で取得できるようにした日本で初めての認定校です。通信教育にはないきめ細かい指導で、クコの花の講座のなかでも、受講生から絶大な人気を誇っている講座です。卒業生のほとんどが薬膳の魅力にはまり、現在もクコの花のもとで勉強を続けております。和漢膳プロフェッサーを目指し頑張っている方、ご自宅のサロンで薬膳料理をふるまわれている方、ご家庭でご家族のために薬膳を作り続けている方、もちろんご自身の健康のために頑張っている方、実に様々な方が学んでいらっしゃいます。平日は参加できないとの声にお応えして土曜日コースも開講いたします。内容は下記の通りです。薬膳マイスタ―養成講座第14期・15期開講!(各コース5名まで) ・日時  平日コース  9/27 10/25 11/22 12/20  土曜日コース 9/16 10/21 11/18 12/16   ◎10:15 ~12:15 料理講座(デモ(簡単な調理を含む)&実食)     9月 秋の薬膳(温燥)      10月 秋の薬膳(涼燥)      11月 風邪の薬膳      12月 薬膳おせち  ◎12:25 ~14:35 理論講座(休憩をはさんで1日3コマ)   9月第一回 薬膳とは 陰陽・五行・気・血・水   10月第二回 五味調和・生薬と食材・性味帰経   11月第三回 体質診断(八綱弁証・四診)・四季の薬膳   12月第四回 四季の薬膳・目的別薬膳     他の教室にはない受講特典がございます!  1)講座内で使用した生薬が受講者特別価格で購入できます。  2)やむを得ない理由で出席できない場合、無料で補講を行います。ご相談ください。  3)クコの花による個別相談が無料で受けられます。  4)食事アドバイスの範疇を超える相談については、信頼できる中医師、東洋医を紹介いたします。                  ※上記特典は受講期間内のみ有効です。詳しくはクコの花のHPクコの花’sOwndの講座案内のページをごらんください。一人でも多くのみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。次期マイスターコース開講日程は未定です。この機会に是非ご検討ください!穏やかに、健やかに、笑顔あふれる毎日を♡

新規薬膳講座続々募集開始です!!!お早めに~♡

こんにちは。薬膳師のクコの花です。クコの花’sOwndの講座案内を更新いたしました。おかげさまで、各地で開催させていただいておりますオープン講座が好評につき、7月からリニューアルして続々と新規開講いたします。まずは横浜希望が丘にありますマナハウス。こちらはハートトレーナーのNAOKO先生とのコラボ講座です。手相と薬膳を知ってより健康に輝こうというコンセプトの講座です。特別講座として単発で開催して参りましたが、もっと手相を知りたい!もっと薬膳を知りたい!薬膳ランチが食べたい!とのアンコールを望む声が大変多く、5回のシリーズものとして定期開催することになりました!次は住まいるカフェ@川崎!こちらは7月に心身一女の薬膳タイムが1周年を迎えます。一年間ずっと通ってくださった方々の、もっと薬膳を知りたいの声にお応えしてクラスを2つに増設して開催いたします。薬膳の基本がわかる方向けと全くの初心者向けの2コースです。7月28日はプレミアムフライデー!会社帰りに薬膳を学んでみませんか?そして最後は健康美人プロジェクト!こちらはちょっとフライングで、6月から(株)こころのまみこメンタルジムにて新しくお茶会を始めます。カウンセリングや個人セッションは敷居が高そうで。。。そんな方におすすめです。健康美人プロジェクトのメンバーがおしゃべりサポーターとなって、あなたの悩みや誰かに聞いて欲しいことをまるごと受け止めます。「ちょっと聞いて~!!!」「誰かにしゃべりたい~!!!」そんなこんなをおいしいお菓子とともに話してココロ軽やかになりませんか?穏やかに、健やかに、笑顔あふれる毎日を♡詳しくはクコの花’sOwndの講座案内をご覧ください→